腸活ダイエッターきのみです。
きのみは数々のダイエットに挑戦してきました。
カロリー制限・糖質制限・ケトジェニック・リンゴダイエットなどなど。
食べて痩せたい!辛い筋トレを頑張りたくない!食べないことで食への執着が異常になったことから食べることの大切さをしり、腸活に目覚めました。
詳しくはプロフィールをぜひ読んでください。
-
プロフィール
続きを見る
よく腸内細菌についてテレビでやっていますね。
善玉菌と悪玉菌、そして日和見菌。
なんていう疑問を今日は解決していこうと思います。
この記事を読むことで
・悪玉菌とはどんな菌か理解できる
・悪玉菌を増やす食べ物を知る
・腸活に良い食べ物を選択できる
この3点が理解でき、より良い腸活ができるようになります!
まず腸の役割ってそもそも何だろう?と思った方はこちらの記事も参考にしてくださいね。
-
腸の役割と腸活に良い食べ物3つ
続きを見る
悪玉菌とは
大腸や直腸に多くいる菌で体に悪影響をおよぼす菌のことを悪玉菌といいます。
悪玉菌の働きって
体に有害な物質をどんどん作るため、毒素がどんどんたまりやすくなります。
悪玉菌の働き
・腸内を腐らせてアンモニアや硫化水素などの毒素を発生させる
・発がん性物質を発生させる
・くさいおならをたくさん作る!
・善玉菌の働きをおさえる
・老廃物がたまり代謝を下げる
悪玉菌はどうして増えるの
・動物性たんぱく質や脂質の過剰摂取
→小腸で消化できなかったたんぱく質や脂質が大腸へ送られるため、悪玉菌が食べ物のカスを食べることで悪玉菌が増える!
・ストレスが過度にかかると交感神経が優位となり、腸の動きが鈍くなる
→腸の動きが鈍くなると食べ物が長時間腸に留まるため悪玉菌のエサとなり、悪玉菌が増える!
実はちょっとのストレスでも善玉菌自体が減少しやすい特徴もあるんです!
・便秘が続くと長い時間うんちが腸に留まるため悪玉菌が活発になり増える!
・加齢によって善玉菌が減少するため
悪玉菌が増えるとどうなるの
悪玉菌がどんどん増えるとからだにはいろんな影響がでてきます
肌が荒れやすくなる
悪玉菌が作る毒素が血液を通して全身をめぐり、皮膚も刺激してしまうことで肌荒れが起きやすくなります。
気分が下がる
幸せホルモンである『セロトニン』の90%が腸で作られます。
悪玉菌が増えるとこのセロトニンを作る作業を邪魔してしまうため、イライラしたり気分が下がりやすくなったりします。
便秘が悪化する
うんちが長い間腸に留まることで、悪玉菌がどんどんそこから増えて毒素を作り代謝を下げます。
代謝を下げることでますます便秘が悪化して腸内環境もわるくなってしまいます。
代謝が悪くなる
悪玉菌が増えると毒素や有害物質をたくさん作ります。
作られた有害物質は血液を通して全身に回るため代謝を下げてしまいます。
代謝が下がることで疲れやすかったり、不眠になったりと影響が出やすくなります。
免疫力が低下する
腸には約60%の免疫細胞があり、日々戦っています。
悪玉菌が増えると腸内細菌のバランスが崩れることになり、免疫細胞の働きもにぶくなります。
免疫機能がうまく働かなくなることで風邪や口内炎になりやすくなります。
生活習慣病のリスクが上がる
代謝が下がることで老廃物がたまりやすくなり、太りやすくなる、病気にかかりやすくなるなどのリスクが上がります。
悪玉菌を増やす食べ物を知ろう!
ちょろっと最初のほうで出てきましたが、悪玉菌が増えるのは
動物性たんぱく質と脂質のとりすぎです!
脂がのったお肉や卵、揚げ物は悪玉菌の大好物です。
ダイエッターや筋トレのためホエイプロテインを飲んでいる方も?
→ホエイプロテインは動物性たんぱく質のため、良かれと思ってたくさん摂っていると摂りすぎているのかも!
おならが悪玉菌のサイン
悪玉菌が優勢になると有害物質であるアンモニアを発生するためおならが臭くなります!
おならは本来においがないので、くさいおならは要注意ですね。
コチラの記事に詳しく載せています。
-
タンパク質を摂りすぎるとおならが臭い理由
続きを見る
腸内バランスを整える食事をしよう
大切なのが腸内バランスを整えることです。
善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7(どちらにも属さない菌)が良いバランスとされています
腸内バランスを整える食事とは
ずばり発酵食品・食物繊維です!
発酵食品:味噌・キムチ・チーズ・しょうゆ・納豆・甘酒など
食物繊維:野菜・くだもの・キノコ・海藻など
普段の食生活にちょっと意識するだけで簡単に取り入れることができますね!
まとめ
・悪玉菌は有害物質を作って代謝を下げる
・悪玉菌を増やす食べ物は動物性たんぱく質と脂質の摂りすぎ
・発酵食品と食物繊維をたくさん摂ろう
今からでも腸内バランスを整えて快適に生活できるよう腸活を一緒にしていきましょうね!