腸活ダイエッターきのみです。
皆さんダイエットのためにタンパク質を意識して多くとっていませんか。
この高タンパク食ですが実は腸に大きな負担をかけているのです!
実体験を踏まえてタンパク質を摂りすぎることでの影響や、ダイエットに腸内環境を整えることの大切さを伝えていきたいと思います。
以前は低糖質・低脂質・高タンパク質を意識したマクロ管理ダイエットをずっとやっていました。
158㎝ 50kg(BMI20)
(1400kcal以下 P:120g F:40g C:140g)
タンパク質は脂質を控えめにすると低カロリーで量もあり、食べ応えもあったので
120gというと‥
鶏胸肉300g、納豆1パック、卵2つにプロテイン、脂肪0ヨーグルトを毎日食べる‥
といった生活ですね。
この当時は筋トレもしていたので体重は48kgまで落ち、体脂肪だけ落とすことができました。
しかし、なんといってもおならがとっても臭かったんです。
そして量もたくさん出る!
保育園で看護師として働いていた当時の私。
おならをこっそりしても、子供たちから「誰かウンチしたんじゃない?」とみんなで探り合う始末‥。
そしてうんちも臭いんですね。
臭くて硬い!毎日出ても出すのがつらい。
そんな日々を繰り返していました。
ダイエッターの皆さん、痩せるため、筋トレのためにタンパク質をたくさん摂っていませんか。
私たちは食事をするときに鼻や口から空気を一緒に飲み込んでいます。
食物は必要な栄養分などを小腸・大腸で吸収し余ったカスが便として排泄されます。
そして、飲み込んだ空気や消化中に発生したガスが『おなら』となって排泄されるのです。
そしておならは基本においがない無臭がほとんどです。
なんとにおい成分のガスはおならのたった1%だけ!
じゃぁどうしてくさいの?
おならが匂う原因は動物性たんぱく質の摂りすぎです。
本来タンパク質は口から摂取し
胃→十二指腸→小腸と順番に吸収されます。
しかし、タンパク質を摂りすぎてしまうと消化・吸収が追い付かず大腸にまでタンパク質がいきます。
そこでタンパク質が大好物なのが悪玉菌ですね。
悪玉菌が活発になるとたんぱく質を分解する過程でアンモニアなどのガスが生じるためおならが臭くなります。
つまり‥おならが臭い→タンパク質の摂りすぎ
これは腸からタンパク質を食べすぎだよ!のサインになります。
タンパク質は体重×1~1.5kgで十分な量が取れるといわれています。
私の場合は
158cm50kg→50g~75gでよかったんですね!
倍の量も食べていたんだ‥
悪玉菌に関する詳しい記事はコチラをご覧ください。
-
【悪玉菌とは】悪い菌なの?悪玉菌を増やす食べ物を知ろう!
続きを見る
まとめ
タンパク質は本来大腸では分解・吸収されないが、量が多く小腸で吸収しきれない場合は大腸でも分解・吸収される
大腸で分解・吸収を行う場合は悪玉菌が活発となり消化の過程でアンモニアが生じおならが臭くなる
タンパク質を食べておならが匂うときは食べすぎのサイン
食生活を見直して体が喜ぶ食事を整えていくことが一番のダイエットです。
少しずつでもいいのでタンパク質を減らしてみましょう。
おならをバロメーターに考えてみるとわかりやすいですね。
もちろん、タンパク質だけではなく他の食事内容にも左右されます。
ジャンクフードや脂っこい食事、味の濃い食事も悪玉菌は大好きです。
また、食物繊維をたくさん摂っている人はくさくないけどおならがたくさん出るかたもいます。
こちらは善玉菌が食物繊維をえさに栄養を分解・吸収しているサインなんですよ。
おならにも食べ物によって出方が違ったりと面白いですよね。
腸からのサインを聞きながら食事改善をしていきましょうね!